#NewsPicks

諦めずに毎日少しずつ前に進んでいけばいい、そうすればどんな試合にも勝てる(2020年4月入社、NewsPicks 小林 将也)
ユーザベースの新卒メンバーにインタビューする「New Generations」シリーズ。第13弾は2020年入社、NewsPicksのマーケティング・経営企画担当の小林 将也です。 2年前に新卒として入社したにもかかわらずNewsPicksのテレビCMプロジェクト・経営管理などマルチに活躍する小林に、インターン時代の思い出や仕事のやりがい、今後の目標など、たっぷり話を聞きました。 ──NewsPicksに入社したきっかけを教えてください。入社を決めた大きなきっかけになった

プロダクトに幅広く関わり、キャリアを多様に描いていけるデザインチームへ── NewsPicks Product Division Product Design Unit
Communications Teamの杉尾です。ユーザベースグループのさまざまなチームを紹介するシリーズ、今回は NewsPicksのProduct Design Unitです。 日々大量の記事や動画が更新されているNewsPicksのアプリやWeb。そのUI /UXの改善に取り組むメンバーに、普段の業務やコミュニケーション、これからの挑戦について聞きました。 メンバー紹介Product Design Unitってどんな仕事?──普段の業務内容を教えてください 八木

難しいが、おもしろい。「経済メディア✕コンテンツ広告」をThink Throughする組織へ── NewsPicks Brand Design Creative Team
Communications Teamの杉尾です。ユーザベースグループのさまざまなチームを紹介するシリーズ。今回はNewsPicksの広告事業であるBrand Design DivisionのCreative Teamです。 「企業のメッセージ」と「読者の興味・関心」が重なり合う部分を探し、「伝わる」かたちのクリエイティブをつくっているCreative Teamの編集メンバー。 日々どうやって企画を生み出し、ミッションである『信じられる、広告を』を実現しているのか? メン

「NewsPicksが組織開発?」って驚かれるんです── AlphaDrive/NewsPicks Enterprise Strategy Group
Communications Teamの杉尾です。ユーザベースグループのさまざまなチームを紹介するシリーズ、今回はAlphaDrive/NewsPicks(以下、AD/NP)のEnterprise Strategy Groupです。 2019年にAlphaDriveとNewsPicksの法人向け事業が統合して以来、AD/NPは企業や地域の人材育成・組織活性化・新規事業開発を行ってきました。 AD/NPの中で主に「企業変革のための、社内の土壌づくり」を担っているチームが、En

クリエイティブには正解がない。だから誰が何を言ってもいい ── NewsPicks Studios Creative Production Team
こんにちは!Communications Teamの杉尾です。 ユーザベースグループ(以下「UB」)のさまざまなチームを紹介するシリーズ、今回はNewsPicks Studios(以下「NPS」)のCreative Production Teamです。 2017年にNewsPicks内のオリジナル動画コンテンツ『WEEKLY OCHIAI』(落合陽一氏のライブ番組)の配信をスタートして以来、さまざまなジャンルの番組を生み出してきたNPS。普段の業務や、チームでのコミュニケー

チャレンジさせてもらえる環境だから、どこまでも挑戦できる(2020年4月入社、NewsPicks エンジニア 崔 井源)
こんにちは! 2021年4月から新卒でCommunications Team(通称コムズ)に所属しております近藤です。 ユーザベースの歴代新卒メンバーにインタビューする「New Generations」シリーズ、第12弾は2020年4月入社のNewsPicks エンジニア 崔 井源(チェ・ジョンウォン)さんです。 ──NewsPicksに入社したきっかけを教えてください。私は日本語・日本文学専攻として韓国の大学を卒業して、日本の大学院で自然言語処理を学びました。そして今エ

【D&I】ときには心を鬼にした決断も。プロジェクトにコミットするのが真のリーダー ── NewsPicks執行役員 CSO 杉野幹人
UBの多様なリーダーに光を当てる企画、「Diversity Empowermentシリーズ」、第14弾は、NewsPicks執行役員CSOの杉野幹人です。 職場として一番大事なのは、「時間と場所の自由度」と語る杉野は、NewsPicksの多様なメンバーをマネジメントすることに大変さはあるものの、何ができるのかワクワクしていると言います。 杉野が仕事や人生において大切にしていること、D&Iに取り組む意味とは何なのか? 、そして入社当初、共同創業者の梅田とのディスカッションを

好きな人たちと仕事をするから、カオスも楽しめる(2020年入社 NewsPicks Creations事業 コミュニティプロデューサー 中山健志)
こんにちは! 2021年4月から新卒でCommunications Team(通称コムズ)に所属しております近藤です。 新卒の私がユーザベースの歴代新卒メンバーにインタビューする「New Generations」シリーズ、第10弾は2020年4月入社、NewsPicks Creations事業 コミュニティプロデューサー 中山健志さんです。 ──NewsPicksに入社したきっかけを教えてください。きっかけは2018年の9月に行われた3日間のサマーインターンでした。そこで

【D&I】ダイバーシティは良い製品をサステナブルに届ける戦略かつ手段──AlphaDrive CTO / NewsPicks 技術フェロー 赤澤剛
ユーザベース(以下、UB)はDiversity&Inclusion(以下、D&I)の推進を加速するためのコミットメントを発表しました。それに共感したメンバー発で生まれたのが、「Diversity Empowerment Community」。女性管理職比率が27%と、全従業員における女性比率43%にまだまだ乖離があるUBには、ジェンダー問わず「本当はリーダーになりたい、でも一歩踏み出せない」というメンバーが少なからずいることがわかってきました。 そこで、UBの多様なリーダ

誰かの人生を変えるような企画を届けたい(2020年新卒入社 NewsPicks Brand Design エディター 高橋 智香 )
こんにちは! 2021年4月から新卒でCommunications Team(通称コムズ)に所属しております近藤です。 新卒の私がユーザベースグループの歴代新卒メンバーにインタビューする「New Generations」シリーズ、第7弾は2020年4月入社、NewsPicks Brand Design (以下、「BDT」/ NewsPicksの広告事業部)エディターの高橋智香さんです。 ──NewsPicksに入社したきっかけを教えてください。2018年に実施していたサマ

再現性と属人性の繰り返しで動画広告のモデルをつくる──NewsPicks Studios Brand Growth Team
こんにちは、Communicationsチーム(略してコムズ)の筒井です! UBグループのさまざまなチームを紹介するシリーズ、今回はNewsPicks Studiosでセールスを担当するBrand Growth Team。リーダーの吉澤とメンバーの牛山に、普段どんな業務に取り組んでいるのか、やりがいや難しさはどんなところにあるのかなど、ざっくばらんに話を聞きました。 Brand Growth Team ざっくり年表 2018.06 NewsPicks Studios設立

正確性とホスピタリティ高くオペレーションを推進しながら、道なきところに道をつくる──NewsPicks Operations Division
こんにちは、Communicationsチーム(略してコムズ)の筒井です! UBグループのさまざまなチームを紹介するシリーズ、今回はニューズピックスのOperations Division。Divisionリーダーの小泉、AD Teamリーダーの香月、Order Teamの高橋に、日々どのようなことに取り組んでいるのか聞きました。 Operations Division ざっくり年表2018.04 「Brand Design Support Team」として6名で発足。広